Discover柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」—公開講座「グローバリゼイション」2柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」  講義資料PDF
柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」  講義資料PDF

柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」  講義資料PDF

Update: 2007-09-17
Share

Description

差異と同一からみた国家、市場および貨幣 二十世紀の人類の教訓は、「資本主義生産様式は市場機構なくしては機能せず、この市場機構は自由な政治制度としか共存できない」ということである。市場に貫徹する資本の論理と政治力学から二十一世紀の国際政治経済の動態を読み解く。分析視座は国境を越える最適通貨圏と最大アイデンティティ圏で、これらの概念から西欧連合と共通通貨ユーロ、および東アジアの行方を考えます。 国家、市場 貨幣という切り口から考察を進め、貨幣については特に欧州のユーロ、北米のドルに対する東アジアの「Yuen」という共通通貨と、その意義を提案する。 全3回の配信を行います。
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」  講義資料PDF

柳田辰雄「差異と同一からみた国家、市場および貨幣」  講義資料PDF

東京大学